お医者さんの意見 コミュニケーション編

こんにちは カニです。

 

発達障害を持っている方の多くは、きっとコミュニケーションに悩んでいる方が多いのではないでしょうか。

 

私自身も大変な苦労をしてきました。そして進行形で苦労しています。

 

最近の私はとても臆病になっていて、引きこもりがちで、これはイカン。と、心療内科の先生に相談しに行く事にしました。

 

私のコミュニケーションはこうです。

f:id:kanisan3:20181211154446j:image

最初の数回はいいんです。私自身も、話すネタもまだあって、明るく振る舞って頑張れるんです。

f:id:kanisan3:20181211154536j:image

でも家に帰ったらこう。ドッと疲れがでて、もう動けなくなってしまう。

f:id:kanisan3:20181211154601j:image

やっぱりそれは続かないんですね。だんだん話すネタもなくなって、空元気も続かなくなって、大人しい性格のボロがでてやっぱり孤立。酷い時は、大人しい事で誤解されて陰口を言われたり、輪をかけて言葉尻が冷たいらしいので、面と向かって嫌味を言われたり。そんなサイクルです。

f:id:kanisan3:20181211155122j:image

それでもやっぱり色んな人から好かれたいし、仲良くできる人間だって自分で思いたい。人といる事が楽しめるようになりたい。そう思う自分がいるんです。

 

だけどもう人を楽しませる自信もない。こんなに上手くいかないんだから。。

って葛藤していました。

 

本当自分の事ばかりですね汗

 

そんな悩みを昨日、たけうち先生に相談してみる事にしました。

 

コミュニケーションには正解はありませんので、あくまでたけうち先生の意見という事でご覧ください。先生が仰るには

f:id:kanisan3:20181211155203j:image

・私が誰これ構わず仲良くしたい。そう考えるそもそもの発想が問題です。

 

発達障害の人は人と交流したいと近寄って行く傾向にあるものの、人を選んだり、苦手な人を避ける事をしない。人と距離をとるという概念がない事が問題です。それだから手当たり次第に手を出して傷ついてしまいます。

 

・会話という物は皆、考えてするものじゃない。それを考えながらしているのだから、人一倍疲れる事は当たり前です。

 

と仰っていました。たしかに・・・

 

極端な話、私の理想の人間模様はこうでした。

f:id:kanisan3:20181211155300j:image

無理だとわかっていますが、本音を言えば沢山の人から好かれたい。

カニさん、カニさんって言ってもらいたい。その気持ちが強くて、人に迷惑をかけてしまった事もあります。。

 

で、今後どうしていけば良いのか。先生にお聞きしました。

f:id:kanisan3:20181211162301j:image

まず安全で小さなコミュニティーに所属する事。これは発達障害の支援センターだったり自助グループだったり。また好きな事があればそのコミュニティーでも可。

 

とにかく小さく安全な場所をみつける。そこで会話の練習をする事。

 

そして、むやみに人との距離を縮めようとしない事!

f:id:kanisan3:20181211162324j:image

距離があってから縮まるのはいいけど、縮まってから距離をとるのは大変だしリスクがあるとの事でした。

そこで孤立してしまっても気にしない事。いじめられたら大変だけど、孤立するだけなら気にならない努力をすれば何も支障はなくなるからね。と。

 

そんな事を仰っていました。もしかしたら、先生の言葉は極端に聞こえるかもしれません。けれど、そうやって自分を守る努力や考え方をしていかなければ、自分で自分の身を滅ぼされるだけなのかもしれません。だから無理やりにでもできない事を肯定してあげる事って大切なのかなって思いました。